- 2017/7/ 4
- 株式会社ミクシィ
- ニュースリリース
株式会社ミクシィ(東京都渋谷区、代表取締役社長:森田 仁基)のXFLAG™ (エックスフラッグ)スタジオが提供するスマホアプリ「ファイトリーグ™」は、本年6月22日(木)の提供開始より多くの皆さまにご利用いただき、6月30日(金)に世界累計利用者数100万人を突破しましたので、お知らせします。
※「ファイトリーグ」の利用者数には、同一端末で重複ダウンロードされた数は含んでいません。
利用者数100万人突破を記念し、ゲーム内において「100万人突破キャンペーン」を近日中に開催予定です。詳細につきましては、別途ゲーム内でご案内します。
「ファイトリーグ」は、2人の知恵と勇気をかけた熱きタッグバトルエンターテインメントです。
友人とタッグを組み、数々の対戦を通して、パートナーと一緒にアプリの中だけでは完結しない「深い友情やコミュニケーション」でリアルに盛り上がる体験が最大の魅力です。
スポーツなど各種エンターテインメントのように、プレイヤーも観戦者も皆が熱狂できる「全世界的な競技」としての普及を実現するべく、日本・韓国・台湾・香港・マカオ・カナダの全6カ国・地域で配信しています。
■「ファイトリーグ」の遊び方
先に敵のリーダーを倒せば勝利!と、いたってシンプルなルールです。
○10体のファイターでチームを編成
○10マスのフィールドにファイターを配置
○ファイターはそれぞれがもつヤジルシの方向に攻撃
○仲間に攻撃を繋げればチェイン(連鎖)が起きる!
○先に敵のリーダーを倒せば勝利!
■ゲームプレイ画像
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■「ファイトリーグ」の概要
ファイターはそれぞれの特性を持つ5ブランドに分類されます。それぞれのブランドの「デザインモチーフ」には現実世界にあるものをチョイスし、その結びつきを残すことで親近感を持てるデザインに仕上げました。
また、ファイター達は、持ち主の思想や能力によって様々な形状・見た目に変化するヤジルシの形をした超常能力「ファイトアーツ」を持っています。ファイターを操るプレイヤーは、特性の異なるブランドごとにオリジナルのチームを編成し、バトルに挑みます。バトルでは、1人1つのブランドのみ使用可能なため、友人とタッグを組んで2つのブランドを組み合わせることで、より戦略の幅が広がりバトルを有利に進めることができます。
・ブランドの種類 (イメージ画像の左より)
○TOYS of the DEAD(紫)
○アスリートクリーチャーズ(緑)
○十八番街(赤)
○GGG(青)
○Justice Professionals(黄)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■「ファイトリーグ」公式サイト/公式twitterアカウント
・公式サイトURL:<https://fight-league.com>
・公式twitterアカウント:<https://twitter.com/xflag_fl>
【アプリ概要】
ゲーム名 |
ファイトリーグ |
|
カテゴリ |
タッグバトルエンターテインメント |
|
プレイ料金 |
無料(一部有料/アイテム課金あり) |
|
対応機種 (OS) |
【iOS】iOS9.0以降 |
|
利用方法 |
・各ストアで「ファイトリーグ」を検索 |
XFLAGスタジオでは、今後も引き続き、友だちや家族とワイワイ楽しめる"アドレナリン全開"のバトルエンターテインメントを提供してまいります。
■ミクシィグループ < mixi.co.jp >
ミクシィグループは『新しい文化を創る』をミッションに掲げ、コミュニケーションを軸にした新しい価値の提供により、新たな市場の創造に挑戦する企業グループです。1997年にIT、Web業界に特化した転職サイト「Find Job!」で創業し、その後、日本発のSNS「mixi」や世界累計利用者数4,000万人を超えるスマホゲーム「モンスターストライク」を世に送り出してきました。現在は、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo」、子どもの写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」など、新たなサービスの開発、運営も行っています。さらに、社内新規事業として誕生した家族向けフォトブック作成サービス「ノハナ」の株式会社ノハナ、女性主導のコミュニケーションアプリ「Poiboy」の株式会社Diverse、チケットフリマアプリ「チケットキャンプ」の株式会社フンザがミクシィグループに加わり、より広範囲にユーザーの皆さまの生活をより豊かにするサービスを提供しています。
■XFLAG™ スタジオ < xflag.com >
エンターテインメント事業のさらなる発展を図るため、2015年8月、株式会社ミクシィ内にXFLAG™ スタジオを設立しました。
XFLAGスタジオでは、"ケタハズレな冒険を。"をスローガンとして、
「モンスターストライク」や「マーベル ツムツム」、「ファイトリーグ」を提供するほか、
'アドレナリン全開'の、ドキドキワクワクするゲームや映像コンテンツを世界に向けて発信していきます。
"ミクシィ"、"mixi"、mixiロゴ、"XFLAG"、XFLAGロゴ、"モンスターストライク"、"モンスト"、"MONSTER STRIKE"、"ファイトリーグ"、"Fight League" は、株式会社ミクシィの商標または登録商標です。