ニュース NEWS
技術・デザインの現場から“AIと共に働く”リアルを届ける「MIXI MEETUP!ーTECH & DESIGN DAYー」を8月28日(木)に開催
~技術・デザイン部門トップが、AI活用から仕事の未来までを語る特別セッションも実施~
株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:木村 弘毅)は、2025年8月28日(木)に、当社本社オフィスにてエンジニア・デザイナー向けイベント「MIXI MEETUP!ーTECH & DESIGN DAYー」を開催いたします。
<connpass掲載ページ>https://mixi.connpass.com/event/363501/

■「MIXI MEETUP!-TECH & DESIGN DAYー」とは
「MIXI MEETUP!ーTECH & DESIGN DAYー」は、テクノロジーとデザインの“今”を体感できる、カジュアルなミートアップイベントです。本イベントは、「交流」にフォーカスした形式を採用。
トークセッションや展示ブースを通じて、当社の技術・デザイン領域における取り組みや未来の展望を紹介するだけでなく、参加者同士や当社のエンジニア・デザイナーとのコミュニケーションの場を創出し、当社が大切にしている「つながり」や「カルチャー」をリアルに感じていただける機会を提供します。
今回のイベントでは、当社が現在注力している「AI」に関するセッションを中心に実施します。基調講演には当社の開発・デザイン・セキュリティ部門を牽引するトップ3名が登壇。現場に根ざしたAIの活用事例から、未来に残る仕事・変わる仕事の見極め方まで、第一線で起きている「リアルな変化」をお話します。また、デザインのセッションではスマホゲーム「モンスターストライク」のSNSで生成AIを活用して話題化を実現した事例をお届けします。
さらに本社35階には、MIXIのプロダクトに関連するブースや展示などを設置し、体験的に当社の取り組みに触れていただくことができます。体験型コンテンツ「MIXI SELFIE CAM」では、プロバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」のホームゲームでも活用された技術を応用し、来場者自身のスマートフォンの撮影映像をその場で投影することで、観戦体験をコミュニケーションの場へと変える新たなテクノロジーを紹介します。
<開催概要>
• イベント名:MIXI MEETUP!ーTECH & DESIGN DAYー
• 開催日時:2025年8月28日(木)
・第一部:16:00受付開始、16:30開始~18:50終了予定
・第二部(懇親会):19:15開始、21:00退館予定
• 開催場所:株式会社MIXI 本社(東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア36F)
• 一般募集人数:20名(予定)
• 参加費用:無料
• 参加方法:以下のconnpass掲載ページより、2025年8月21日(木)18:00までにお申し込みください。申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
• connpass掲載ページ:https://mixi.connpass.com/event/363501/
• 当選通知:2025年8月25日(月)頃までに当選者へご連絡いたします。
• オンライン配信について:セッションの模様は、YouTubeチャンネルにてライブ配信予定です。現地参加が難しい方も、ぜひオンラインでご視聴ください。
・ MIXI TECH&DESIGN:https://www.youtube.com/@mixi_developers
<セッション内容>
時間 | TECHセッション | DESIGNセッション |
16:00~16:30 | 会場オープン / 受付開始 | |
16:30~17:00 | セッション① 「二つのフロントエンドと設計思想」 スピーカー:川瀬 寛也(開発本部 たんぽぽ室 たんぽぽグループ) mixi2におけるWeb(Next.js)とモバイル(Flutter)の設計思想や実装の違いを比較し、共通する技術的工夫や最適なアーキテクチャをご紹介します。 | セッション① 「新たなSNS「mixi2」の“0→1”開発の舞台裏:デザイナーが語るプロダクト誕生秘話」 スピーカー:藤崎 宏司(mixi2グループ デザイナー) モデレーター:尾崎 拓(デザイン本部 プロダクトデザイン室 エクスペリエンス第2グループ マネージャー) mixi2の立ち上げから成長までをデザイナーが語る対話型セッション。ロゴや機能設計のこだわり、開発の裏側にある思考や意思決定のプロセスに迫ります。 |
17:00~17:20 | 休憩 | |
17:20~17:50 | セッション② 「MLで2030年までにXX億円のコストカットを達成する話」 スピーカー:橋口 昂矢(開発本部 たんぽぽ室 AIモデリンググループ) ※セッション内容は現在調整中です | セッション② 「【工数98%削減】Xでモンストを話題にせよ!生成AIの活用で日本トレンド6位を獲得した企画の設計&デザイン術」 スピーカー:折原 綾平(デザイン本部 動画クリエイティブ室 コンテンツディレクショングループ マネージャー) 菅野 昌宏(デザイン本部 動画クリエイティブ室 コンテンツディレクショングループ) 生成AIを活用したXの投稿の実例と制作フローをご紹介。低コストでインパクトを生む企画・デザインの工夫を現場視点でお伝えします。 |
17:50~18:10 | 休憩 | |
18:10~18:50 | TECH&DESIGN 基調講演 「AIと共につくる、仕事の“これから”──MIXIの現場と経営が描く未来」 スピーカー:吉野 純平(執行役員 CTO 開発本部長) 横山 義之(執行役員 CDO デザイン本部長) 亀山 直生(執行役員 CISO セキュリティ室長) モデレーター:安井 聡史(デザイン本部 ブランドデザイン室 室長) 開発・デザイン・セキュリティの部門トップが登壇。現場のAI活用事例から、未来に残る仕事・変わる仕事の見極め方までをリアルに語ります。 | |
18:50~19:15 | ライブ配信終了 | |
19:15~ | 乾杯の挨拶 / 懇親会 | |
20:45 | クロージング |
※MIXIの名称、これに関連する商標およびロゴは、株式会社MIXIの商標および登録商標です。
-
-
-
-
-
- URLをコピー コピーしました