ミクシィについてABOUT MIXI
ただ「つながればいい」という効率的な機能の提供ではなく、歓喜や興奮、温かな思い、幸せ、居心地の良さの共有を通じて、その先に、もっと深くて濃く豊かな、心のつながりを生み出していく。それが「心もつなごう。」というタグラインへの思いです。
新しいミクシィは、人々をもっとワクワクさせ、世界中を笑顔で満たすために、エモーションとコミュニケーションで、「心もつなぐ」場と機会を創造し続けます。
パーパスPURPOSE
豊かなコミュニケーションを広げ、
世界を幸せな驚きで包む。
私たちがすべての領域で創業以来大切にしてきたことであり、未来へ向かってさらに大切にしていく意思でもあります。
私たちはこれからも、コミュニケーションの量や頻度よりも、その質、すなわち、熱量の高いエモーションを大切にし、濃く深い、豊かなコミュニケーションをドライブすることで、感情豊かで 幸せな驚きに包まれた世界を生み出していきます。
ミッションMISSION
「心もつながる」場と機会の創造。
私たちがパーパスの実現のために大切にするのは、ただ「つながる」のではなく、「心もつながる」こと。
そのために、仲間や家族とつい話題にしてしまうような楽しくてワクワクする「コンテンツ」や、そこから生まれる感情を一緒に分かち合う「場と機会」を世界中に創り出していきます。
ミクシィ・ウェイMIXI WAY
ユーザーサプライズファースト
ミッションで掲げた「創造」を実現するために、私たちは改めて「ユーザーの驚きを最優先に考える」というミクシィらしい言葉を掲げました。
ただのユーザーファーストでもなく、マーケティングファーストでも、自分たちファーストでもない。「そこに幸せな驚きはあるか?」という問いを、制作現場から経営判断までのすべての基準にしたい、という意志が込められています。
コーポレートブランドロゴCORPORATE
BRAND LOGO

コーポレートブランドロゴは、太く、堂々とした大文字で、世界のコミュニケーションインフラとしての信頼感、安定感、普遍性、リーディングカンパニーとしての存在感を表現しています。ミクシィのブランドを世界中に力強く訴求して、強い求心力を生み出していく想いがボールドな書体に込められています。
コーポレートブランドロゴの下部には、MIXIの「I」と同じエレメントを90度回転した2つのアンダーバーを配置。 赤色とオレンジ色を配色しました。
これは、MIXIのネーミングの根源である、「人(I)が交流する(MIX)」という意味を深化させたもので、熱い感情と温かい感情という2色のエモーションを持ち、それらのエモーションを友人や家族とコミュニケーションすることで、より豊かな生活を送っていただくために、開発、経営を行っていくという決意を表しています。
ミクシィは、このロゴを起点に、当社が大切にしてきた「コミュニケーション」に加え、より強く「エモーション」を意識し、掛け合わせていくことで、より熱いつながりや、より温かなつながりを発明していきたいと思います。
エモーションロゴEMOTION LOGO
ミクシィのサービスはこれまでも、心を揺さぶるアイデアでユーザーの「エモーション」を突き動かし、より深く、より豊かなコミュニケーションを創造してきました。そしてこの「エモーション」こそが、ミクシィの変わらぬテーマでもあり、未来へ突き進むテーマでもあると思います。そこで、新しいロゴでは、そのエモーションを「色」で表現した「エモーションロゴ」を用意し、今後生み出していくサービスの道標としたいと考えました。

モンスターストライクなどのみんなでワイワイのスピリットやスポーツの興奮を生み出していくミクシィのアドレナリンである「レッド」。
デジタルエンターテインメント事業やスポーツ事業領域のサービスを中心に「熱いつながり」を表現するエモーションロゴとして使用していきます。

心地よく、あたたかいつながりを生み出してきたミクシィのDNAである「オレンジ」。
ライフスタイル事業領域のサービスを中心に「温かいつながり」を表現するエモーションロゴとして使用していきます。