活動レポート一覧 ACTIVITY
REPORT

地域社会との共栄
2025.10.16

渋谷区部活動「デジタルクリエイティブクラブ」でグラフィックデザインの講義(全2回)を実施しました。

当社では、渋谷区が推進するシブヤ『部活動改革』プロジェクトを2021年から支援しており、今年度も継続して一般財団法人​​渋谷区スポーツ協会が運営する「渋谷ユナイテッドクラブ」において、「デジタルクリエイティブクラブ」での指導を行います。

渋谷ユナイテッドクラブとは、渋谷区内在住の中学生(一部、小学校高学年を含む)が参加できる渋谷区の部活動改革の取り組みです。学校ではできなかった生徒の“やりたい”が実現する新しい部活や、既存の部活動の地域化も含めて、渋谷区にゆかりのある民間企業・団体が、各自の得意分野を活かして部の顧問と指導を担当しています。当社が担当する「デジタルクリエイティブクラブ」は、PCを使用した学習や制作に取り組んでおり、今年度は「AI」「グラフィックデザイン」「動画制作」の3つのカテゴリで部活動を実施します。

<2025年度カリキュラム>
・デジタルクリエイティブを知ろう(2025年7月)
・会話AIロボット「Romi」プログラミング(2025年7月)
・グラフィックデザイン(2025年9月)
・動画制作(2025年10〜12月)

9月はグラフィックデザインのクラブ活動を2回実施しました。

【第1回】形を組み合わせてキャラクターをデザインしよう

第1回のテーマは、「形」を組み合わせたキャラクターデザインです。まず、グラフィックデザインの基本4要素「色・形・文字・レイアウト」について学習し、続いてプロのデザイナーも使用するデザインツール「Figma」を用いた制作活動へと移ります。

制作は、キャラクターのプロフィールを自由に発想することから開始。生徒たちは、キャラクターの「髪型・目の色」「好きな食べ物」「性格」などを考えた後、それを丸・三角・四角といった「形」の組み合わせによって視覚化していきます。「形」の組み合わせだけでもキャラクターを視覚化できること、そして「色」をつけることで個性を表現できることを体感した生徒たちは、次々と新しい要素を書き加え、最終的にはオリジナリティあふれるキャラクターを完成させました。

授業の締めくくりとして、グループ内で互いの作品を発表し、工夫した点などを共有し合いました。

真剣に取り組む生徒たち
個性的なキャラクターを作り上げていく
個性的なキャラクターを作り上げていく

【第2回】キャラクターを使って動画サムネイルをつくろう

第2回のテーマは、「文字」と「レイアウト」で魅せる動画サムネイルのデザインです。第1回で制作したオリジナルキャラクターを活用し、情報を効果的に伝えるデザインに挑戦しました。

お題は、「キャラクターで動画を作ってみよう」。生徒たちはまず、「動画のタイトル」や「チャンネル名」といった「文字」情報を考えます。次に、「文字」情報をキャラクターや背景の上に効果的に配置する「レイアウト」作業に取り組みました。「どうすれば内容が一目で伝わるか」と細部までこだわる生徒、アイデアが溢れ複数のサムネイルを手がける生徒など、それぞれが夢中になって制作に没頭する様子が見られました。

完成したデザインは、その場でシールとして印刷。世界に一つだけのオリジナルグッズとして、生徒にお渡ししました。

MIXIのデザイナーがサポート
生徒同士のコミュニケーションも活発
生徒同士のコミュニケーションも活発

<生徒の作品(一部)>

生徒が作成した、個性豊かな動画バナー
生徒が作成した、個性豊かな動画バナー

<生徒の声>

  • とても楽しかったです!キャラクター作りからのサムネイル作成でしっかりと手順が組まれていたので進めやすかったです。楽しい活動をありがとうございました!
  • いろいろな形を使って、絵を作るのがとても楽しかったです
  • インパクトのあるサムネを作るために枠線を太くしたり、フォントを変えたりするのを教えてもらえて、自分なりにうまくできたと思います。
  • グラデーションの方法とかを教えてもらってデザインの幅が広がった

<講師・松野 園香さんのコメント>

Array

デザインは「難しいもの」という印象を持たれがちですが、形を組み合わせたり、色をのせたりするだけでも表現の幅は広がります。今回は生徒のみなさんに、「デザインって楽しいな」と感じてもらえるような内容にしました。完成したキャラクターは個性が詰まっていて、見ている私自身もとても楽しかったです。
この2日間の体験が、日常の中で「デザインってこういうことかも」と思い出すきっかけになれば嬉しいです。

<講師・柴田 胡桃さんのコメント>

Array

今年は、生徒さんたちが日常的に触れている「動画のサムネイル」をテーマに、デザイン課題に取り組んでもらいました。当初は少し難しいかもしれないと不安もありましたが、PCやアプリケーションに慣れてからのクオリティの伸びが非常に早く、その成長スピードに驚かされました。

学校ではなかなか体験できない“グラフィックデザイン”の面白さを知ってもらい、楽しい思い出になっていれば嬉しいです。

MIXIでは引き続き、次世代のIT人材を渋谷から輩出する支援を行ってまいります。