株式会社MIXI

NEWS

プレスリリース
2023.03.16

MIXI、多様な人材が活躍できる環境づくりを目指し、働き方・休み方の制度を4月より拡充

~コアタイムを撤廃し、フルフレックスを試験導入〜
〜自身と家族の体調不良時に利用できる新休暇制度「ケア休暇」を導入~

 株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長:木村 弘毅)は、従業員の多様なライフステージに対応した働き方を推進することを目的に、本年4月より働き方・休み方に関する制度を拡充することをお知らせします。
 働き方に関する制度では、2022年4月より正式制度化したオフィスワークとリモートワークを融合した働き方「マーブルワークスタイル」を拡充。一定期間好きな場所で働くことができる「マーブルロケーション」を正式に導入するとともに、フレックスタイム制におけるコアタイムを撤廃し、フルフレックスを試験的に導入します。休暇制度では、自身と家族の体調不良時に利用できる「ケア休暇」を新設。また、失効する有給休暇を上限40日まで積み立てられる「リザーブ休暇」の取得事由として、これまで認めていた私傷病や慶弔などに加え、新たに妊活でも利用できるようになります。なお、本年4月より定年制度も改定、定年年齢を65歳に引き上げます。

 当社はスマホゲーム「モンスターストライク」の運営やスポーツ領域への進出といった事業の成長・拡大に伴い、10年間で従業員数が3倍近くに増加し、平均年齢も約4歳上昇しました※。5年後には、ライフイベントが重なる30代後半〜40代前半の従業員が最も大きな割合を占めることが想定されます。こういった背景から、当社では従業員の多様なライフステージに対応した働き方を検討し、2019年頃から働き方に関する制度の見直しを進めています。
※2012年3月末時点での当社従業員数:412人、平均年齢:31.3歳 2022年3月末時点での当社従業員数:1,122人、平均年齢:35.6歳

2023年4月より拡充・新設する制度内容は次の通りです。

■より柔軟で成果が上がる働き方を目指して「マーブルワークスタイル」の拡充

Array

※n=341

 当社は、リモートワークとオフィスワークを融合した新しい働き方「マーブルワークスタイル」の試験運用を2020年7月より開始し、2022年4月には条件を満たせば日本全国での居住を可能にするなど一部アップデートを行い、正式に制度化しました。
 正式制度化してから約1年後の本年2月に働き方に関する従業員アンケートを実施。「現在の働き方の満足度」について質問したところ、全体の約9割が「とても満足」「満足」と回答するなど、既に多くの従業員にとって働きやすい制度となっていますが、4月から本制度をさらに拡充し、これまで以上に一人ひとりのライフスタイルに応じて柔軟に、かつ組織成果が上がる働き方の実現を目指します。

① 一定期間好きな場所で働ける「マーブルロケーション」を導入

 自身の成果が出せる環境をより柔軟に選択できるよう、従業員が事前に申請することでオフィスや自宅以外の選択した場所で最長1ヶ月間就業できる施策「マーブルロケーション」を正式に導入します。本制度は2022年7月〜10月に試験的に導入し、効果の検証を進めてきましたが、一定数の効果と需要が確認でき、大きな問題も発生しないことが見込まれたため正式に導入することとしました。
 「マーブルワークスタイル」では、働く場所を「自宅」または「オフィス」と定めていますが、「マーブルロケーション」を活用することで、実家やホテル、コワーキングスペースなど従業員が選択した場所で働くことが可能となります。

施策概要 従業員が事前に申請することで、オフィスや自宅以外の選択した場所で最長1ヶ月間就業可能とする
対象場所 日本全国※ただし、就業場所は個室などセキュリティを確保できる場所に限る(カフェなどオープンスペースでの就業は禁止)
対象者 正社員、契約社員、エキスパート社員(リモートワークが可能な場合に限る)
導入日 2023年4月1日

② フルフレックスを試験導入

 自身の成果が出せる時間とコミットメントをより柔軟に選択できるよう、現状のフレックスタイム制度からコアタイムを撤廃し、「フルフレックス」を試験的に導入します。本施策は試験運用期間中や終了後に従業員アンケートを実施するなどして効果の検証を進め、正式な制度化を検討する予定です。

対象者 正社員、契約社員、エキスパート社員(フレックス制が適用される社員に限る)
導入日 2023年4月1日

■仕事だけでなく、自分も家族も大切にできる環境を整えるために、休暇制度を新設・改定

 当社は、今後従業員の年齢層が上がり、ライフステージの変化や予期せぬライフイベントが発生する従業員が増加することを見据えて、失効する有給休暇を積み立て自身のライフイベント時に利用できる「リザーブ休暇」を2021年4月に導入しました。本制度の導入後も、従業員アンケートなどを通して検証を進め、休暇制度のアップデートを検討してきました。
 このたび、必要に応じて柔軟に休暇を取得し、復帰してから成果を出しやすい環境をこれまで以上に整えるために、休暇制度を新設・拡充します。

① 自身と家族の体調不良時に利用できる「ケア休暇」の新設

 自身や家族の体調不良時に利用できる「ケア休暇」を新設しました。本制度は、年度ごとに12日間付与し、風邪や生理痛、子どもや親の看護が必要な時に、有給休暇やリザーブ休暇とは別に利用できます。

制度概要 自身と家族の体調不良時に利用できる休暇制度
付与日数 年度ごとに12日間付与※繰越不可
利用可能単位 全休または半休
対象者 正社員、契約社員、エキスパート社員、アルバイト社員
導入日 2023年4月1日

② 「リザーブ休暇」の取得事由を拡充し、「妊活」や「ファミリーケア」でも利用可能に

 失効した有給休暇を上限40日まで積み立て、本人の病気や怪我、被災時や、介護・看護、結婚や出産など、会社が定めたライフイベントの際に利用できる「リザーブ休暇」の利用範囲を拡大します。これまで看護休暇の利用対象は未就学児に限定していたり、介護休暇の利用対象は要介護要件のある家族に限定していたりしましたが、これらの制限を撤廃し、家族の看護・介護に利用できる「ファミリーケア」にアップデート。また、取得事由に新たに「妊活」を追加します。

制度概要 失効した有給休暇を積み立て、予め定められた用途に利用できる休暇制度
積立限度日数 40日
既存の取得事由 私傷病事由、慶弔事由、災害事由、裁判員事由など
新取得事由 妊活事由、ファミリーケア事由
対象者 正社員、契約社員、エキスパート社員、アルバイト社員
改定日 2023年4月1日

■定年制度を改定し、定年年齢を65歳に引き上げ

 働き方・休み方の制度拡充にあわせて、本年4月より定年年齢を65歳に、定年後の再雇用期間を最長70歳に引き上げます。本改定を通して、年代を問わず役割に応じたパフォーマンスや成果が発揮できる環境づくりを目指してまいります。

定年年齢 60歳から65歳に引き上げ
定年後の
再雇用期間
最長65歳から70歳に引き上げ
対象者 正社員
改定日 2023年4月1日

 当社は昨年4月に企業理念をリニューアルしました。これに伴い、企業理念に沿った人事方針を新たに設け、これに基づいた制度・施策づくりを推進しています。引き続き、従業員の多様なライフステージに対応し、より柔軟に働ける環境づくりを推進することで個々のパフォーマンスを最大化する制度設計を目指してまいります。

記事をシェア