活動レポート一覧 ACTIVITY
REPORT

ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン
2025.03.31

2025年3月の中・高校生向け企業訪問プログラムは、計6校の受け入れを行いました

当社では、

「自分のキャリアを考えるきっかけにしてもらいたい」
「IT業界の仕事に興味を持っていただきたい」

という願いから、2015年より全国の中・高校生の企業訪問を受け入れています。
現在当社では5つのプログラムを用意し、学校側のご希望に合わせて講義を実施しています。
2025年3月は中学校・高等学校計6校の企業訪問を受け入れました。以下に、プログラム実施時の様子や生徒の感想をご紹介いたします。

■長崎総合科学大学附属高等学校(長崎県)

2025年3月4日(火)に長崎総合科学大学附属高等学校 2年生 46名が来社されました。
「IT業界の仕事について」「エンジニアの仕事やプログラミングについて」の講義を実施しました。

生徒の声をご紹介いたします。

〈参加した生徒の声〉
・モンストだけでなく、mixi2や家族アルバム みてねなど、様々なサービスを提供していると知り、幅広く事業展開していてすごい会社だなと思いました。
・オフィス見学をしているときに、年齢層が違う社員同士が仲良くお話ししていたので、社員同士の仲が良くて、良い会社だなと思いました。
・普段プレイしているゲームの中身がどうなっているのか、詳しく知らなかったため、とてもいい経験になりました。IT系のエンジニアの仕事と言っても種類があることを知り、この仕事に興味が持てました。
・あまりプログラミングを使う仕事がどういうものか想像できなかったので、とても楽しかったです。オフィスの様子なども綺麗で落ち着きがあり好印象でした。

■新潟市立上山中学校(新潟県)

2025年3月6日(木)に新潟市立上山中学校 2年生 8名が来社されました。
「IT業界の仕事について」の講義を実施しました。

生徒の声を紹介させていただきます。

〈参加した生徒の声〉
・将来はプログラマーやエンジニアになりたいと思っていたので、とても良い経験になりました。
・IT業界についてあまり知りませんでしたが、今回MIXIの説明を聞いて自分の知らないことが知れてIT業界に興味が持てました。

■新発田市立七葉中学校(新潟県)

2025年3月10日(月)に新発田市立七葉中学校 2年生 5名が来社されました。
「IT業界の仕事について」の講義を実施しました。

生徒の声を紹介させていただきます。

〈参加した生徒の声〉
・学びがとても多く、ユーザーにものすごく寄り添っている会社だなと思いました。
・最初は緊張していましたが、緊張がほぐれていってオフィス見学などもできて楽しかったです。
・オフィス見学を通して、社員の方のことが考えられている会社だなと思いました。社会人になったらこういう会社で働いてみたいと思いました。

■阿賀野市立水原中学校(新潟県)

2025年3月12日(水)に阿賀野市立水原中学校 2年生 6名が来社されました。
「エンジニアの仕事やプログラミングについて」の講義を実施しました。

生徒の声を紹介させていただきます。

〈参加した生徒の声〉
・今日の体験をきっかけにプログラミングについてもっと知ってみたいなと思いました。
・分かりやすい説明でオフィスや、エンジニアが普段どんなことをしているのか説明してくれてありがとうございました。

■富山県立高岡高等学校(富山県)

2025年3月13日(木)に富山県立高岡高等学校 1年生 5名が来社されました。
「IT業界の仕事について」の講義を実施しました。

生徒の声を紹介させていただきます。

〈参加した生徒の声〉
・普段からプレイしているゲームの開発現場やオフィスの様子を見学できたので、とても貴重な経験ができました。
・MIXIについて、これまでモンストを開発しているということしか知りませんでしたが、今回の訪問でどのような会社かよく分かり、IT業界についても具体的に知ることができて良かったです。

■群馬県立中央中等教育学校(群馬県)

2025年3月14日(金)に群馬県立中央中等教育学校 3年生 2名が来社されました。
「IT業界の仕事について」の講義を実施しました。

生徒の声を紹介させていただきます。

〈参加した生徒の声〉
・資料が分かりやすく、動画も見せてもらえたので会社のことなどがすぐ理解できました。
・社会人の方から話が聞けて大変有意義な時間になりました。IT業界について今後も関心を持っていたいと思います。

今回のプログラムが、少しでも将来を考えるきっかけにつながれば幸いです。ご参加いただいた生徒の皆様、ありがとうございました。