ミクシィグループが取り組む、CSR活動をご紹介します。
インターネットサービスをご提供する企業の一員として、より安全でポジティブにご利用いただきたいという思いから、活動を続けています。
ミクシィの社会貢献活動
ミクシィグループがより良い社会のためにできること
ミクシィグループはソーシャル・ネットワーキング サービス「mixi」をはじめ、インターネットを通じたコミュニケーションを軸にしたサービスを提供し続けて参りました。
オンラインでの関係性だけではなく、実社会においても適切かつポジティブなコミュニケーションを実現することで、皆さまの生活をより豊かにしていきたいと考えています。
そのために、わたしたちは3つの活動を柱に取り組んでいます。
- 啓発活動・企業訪問
- インターネットやソーシャルメディアへの理解を深め、ポジティブなコミュニケーションを育むための啓発活動
- 安心安全なネット
社会に向けて - インターネット業界の一員として、子ども達を見守りサポートしていく社会への取組み
- 社会とのかかわり
- 渋谷にオフィスを構える企業として、ダイバーシティ推進企業として、企業内外へのアプローチ
新しいコミュニケーションを探求する研究活動への支援
ミクシィグループは、コミュニケーションを通じて世界を鮮やかに変えていくことをミッションに掲げています。
より良い社会へ繋げるため、新たなコミュニケーショの未来を切り拓いていくべく、さまざまな研究活動への支援を行っていきます。
ミクシィの健全化活動
正しい理解のもと、安全にご利用いただくために
技術の進歩に伴って、インターネットは産業や生活に欠かせないインフラとして社会に根付いていますが、私たちはコミュニケーションインフラとしてのメリットを享受する一方で、インターネットサービスを悪用する利用者が招くトラブル、危険にさらされてしまうというリスクが消えないのも現状です。
ミクシィは、利用者の被害発生を防ぎ、このような不正を防止するために、安全にご利用いただくためのシステムの強化や監視活動を行っています。
また、インターネット犯罪の減少、被害発生を減らすために、捜査機関との連携、情報交換を通じて、悪用した人物の特定などの捜査協力や通報を行うなど、正しい理解のもと、利用者に安全にご利用いただくための活動を続けています。
活動レポート
-
- 企業訪問
- 佐賀県立致遠館高等学校2年生 10名が来社されました。
-
- 企業訪問
- 群馬県太田市立太田中学校2年生 10名が来社されました。
-
- 企業訪問
- 新潟市立木戸中学校2年生 6名が来社されました。